- 2018/07/18
- 4年生の活動
4年生_電気のはたらき
乾電池の並列つなぎと直列つなぎなどについて学習しました。
その集大成として、モーターカー作りをしました。
回路ができていないとモーターは動きません。
逆向きに動くと言うことは、何かが間違っているのです。
細かな作業もありましたが、無事モーターカーが動くと大喜び。
苦労した分、喜びも2倍3倍になりますね。
カテゴリー「4年生の活動」の検索結果は以下のとおりです。
乾電池の並列つなぎと直列つなぎなどについて学習しました。
その集大成として、モーターカー作りをしました。
回路ができていないとモーターは動きません。
逆向きに動くと言うことは、何かが間違っているのです。
細かな作業もありましたが、無事モーターカーが動くと大喜び。
苦労した分、喜びも2倍3倍になりますね。
4年生の図工「つなぐんぐん」では、新聞紙を棒状にして、それをつないで、「面白い形をつくろう」をテーマに、グループの友達と楽しそうに作っていました。
5時間目、3年生も4年生もテストをやっていました。
1学期も残すところ、2週間です。
将来、水不足が心配されています。大切な水は貴重な資源です。
その水を大切に使うために、どんなとりくみができるでしょうか。
ネットを使って調べました。
調べたことは、タブレットパソコンでまとめ、発表します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |